Welcome PENTA


明けましておめでとうございます。

 

昨年はたくさんのスクールへのご参加ありがとうございました。

本年もよろしくお願い致します。

 

新年のスクールスタートは、5日(木) 13:30〜になります。

子どもたちのいっぱいの笑顔と会えること楽しみにしています。

よろしくお願い致します。

 

スタッフ一同


★フットサルについて森保監督が言及「判断力と予測力が培われる」

日本サッカー協会(JFA)が12月17日、日本代表2022年間スケジュール発表会見を行ったなか、A代表の森保監督は「小さい頃からフットサルをもっともっとやってほしい」と語っている。

 フットサル日本代表の木暮賢一郎監督が「小さい頃、フットサルをやっていた選手がサッカーのワールドカップに出る事例が多く、特にブラジルで見られる」と語り、フットサルの印象について質問が飛んだ。

 A代表を率いる森保監督は「フットサルの大きさでプレーしていることが、フルコートで具現化できたら世界で勝っていけると思わせてもらった。小さい頃からフットサルをもっともっとやってほしいなと思います。なぜかと言うと、狭いスペースのなかで、時間とスペースがないなかで判断力と予測力が培われる。技術力も必要になる。サッカーに必要なものがフットサルには詰まっている」と語り、幼少期のフットサルを推奨している。

 また、24年のパリ五輪を目指すU-21日本代表監督に就任した元鹿島アントラーズ監督の大岩剛氏も「フットサルを見たときに戦術的、戦略的にやっている。そういう部分もサッカーのなかで取り入れる部分は出てくる」とコメントしていた。

 

 

(FOOTBALL ZONE編集部)

https://www.football-zone.net/archives/357103


新年あけましておめでとうございます。

 

昨年はたくさんのご参加ありがとうございました。

2022年も常に学びと笑顔のあるスクールを目指してスタッフ一同精進していきたいと思います。

新年のスクールスタートは1月5日(水)を予定しています。

本年もよろしくお願いいたします。

 


2023フットサル選手募集!!

2022シーズンに向けて選手を募集します。

対象は3年生〜5年生、フットサルを真剣に学びたい方、サッカーに活かせる個人戦術を学びたい方。元プロ選手が熱血指導をします。

平日は能登、中央グラウドでのスクールに参加、土日は県内、県外のチームとの試合が主です。

 

監督、指導者:杉山 哲一 

サッカー歴:水戸ホーリーホックユース、水戸ホーリーホック

フットサル歴:名古屋オーシャンズ、デウソン神戸

ポジションはゴールキーパーで、キーパーについても専門的なトレーニングを行います。

 

🌟チームの目標はバーモントカップ全国大会出場

🌟各種リーグ、カップ戦での優勝

 

 

上手くなりたい!勝ちたいと意欲のある方、お待ちしています。

興味のある方は公式LINEからお問い合わせください。

 

募集人数 

3年生 FP 8人 GK 2人

4年生 FP 8人 GK 2人

5年生 FP 4人 GK 2人


兵庫県少年(U-10)フットサル西宮大会

2021-10-10

U10フットサル西宮大会が開催されました。昨年度は準優勝を果たし県大会に出場できましたが、今年は予選グループ2位で決勝トーナメントに進出できず、予選敗退となりました。U10のメンバーはまだまだ試合経験が少なく大会でも緊張で硬くなり、練習のようにはプレーできていなかったことが目立ちました。悔しい経験をしたことで次に繋げて欲しいと思います。

 

予選 第1試合 西宮SSホワイト(優勝) 0−2 負け

   第2試合 神原サッカークラブ    2−2 引分け

   第3試合 段上サッカークラブ    2−0 勝ち

 

結果 1勝1敗1引分け 予選敗退

 


2021 VARMONT CUP

2021バーモントカップ西宮予選

予選第1試合 vs 西宮SS B  0-0 引分け

予選第2試合 vs NAMAZE B 5-1 勝利

予選1位通過

 

決勝トーナメント 第1試合 vs デサフィア 1-3 敗退

 

試合の内容は、自分たちが積み上げてきたことの半分くらいは出せたと思いますが

まだまだ課題が多い。また小学生特有の放り込み作戦への打開策も考えていかないといけないですね。

県大会出場は叶いませんでしたが、良い経験になりました。

 

来年こそは、県大会出場目指してがんばります。

 

VARMONT CUP vs NAMAZE B

VARMONT CUP vs NISHINOMIYA SS B


山梨学院高校 優勝 第99回全国高校サッカー選手権大会

 

 

先日行われた第99回全国高校サッカー選手権大会

優勝された山梨学院高校はとても素晴らしいプレーを見せてくれました。優勝おめでとうございます。

今回の高校サッカーでフットサルという言葉がとても多く聞けたことに嬉しく思います。

優勝した山梨学院でも元Fリーガーの藤本豊コーチがフットサルの要素を落とし込み得点につなげていたとも聞きました。

 

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?321991-321991-fl

 

帝京長岡はジュニア世代からフットサルに力を入れていることも有名です。

 

https://number.bunshun.jp/articles/-/833161?page=3

 

これから、もっとフットサルの要素が選手の育成に不可欠になると思います。またフットサルは、技術面を多く取りあげられがちですが、最も重要なのは早い状況判断です。フットサルの本質を学び、サッカーにも活かして欲しいと考えています。

 


謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。

昨年は沢山のご参加ありがとうございました。今年はより一層充実したスクールになるようにスタッフ一同、全力で努力していきたいとおもいます。

本年もよろしくお願いいたします。

スクール活動は1月5日よりスタートします。

 



祝 U10 フットサル大会県大会初出場!!

9月22日に西宮中央体育館で開催されたU10 フットサル大会西宮予選で準優勝で初の県大会に出場を決めました。

予選グループは 西宮SS, 夙川ホワイト、の3チームで

第1試合 西宮SSに 1−1の引き分け

第2試合 夙川ホワイト 3−0で勝利

予選グループ2位で決勝トーナメントに駒を進めました。

決勝トーナメント 1回戦は 夙川ブルーとの対戦 結果は1−0で勝利

準決勝は 西宮SC との対戦 0−0(PK5−4)で勝利

決勝戦は 1試合目で対戦した西宮SSとの対戦

結果は 1−6で敗戦

 

県大会は11月7、8日に三木防災公園で行われます。

応援よろしくお願いいたします。

 


謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。

昨年はスクール、試合へのたくさんのご参加ありがとうございました。

加えて、保護者の方々のお力添えに感謝しております。

2020年は子供たちのさらなる飛躍の年になるようにスタッフ一同なお一層努力し、多くのことを子供たちに伝えていきたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


ガンバ大阪U23 大野榛里


スクールにスペシャルゲストが来てくれました。

ガンバ大阪U23でJ3に出場している大野榛里選手(17)

彼は小学校4年生の時にPENTAでバーモントカップに出場していました。その時も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて今でも印象に残っています。

小学生の時はフットサルとサッカーを両立して、中学はSAGAWA FUTBOL CLUB でプレーし現在はガンバ大阪のユースに所属しています。ユースからU23に登録されJ3の試合も今季は15試合に出場しました。そんな彼がペンタのスクールに遊びに来てくれました。

スクール生も目をギラギラ輝かせて一緒にボールを蹴ってもらいました。子供たちとも歳が近く、凄く刺激を受けたと思います。

PENTAでは大野榛里選手を応援していきたいと思います。


2020 SPAIN BARCELONA 遠征

来春、スペイン・バルセロナフットサル遠征 2020

今回で6度目の遠征になります。これまでペンタからも20名ほどの参加者がいます。

1回目のツアーに参加したメンバーに現フットサルのU20日本代表に選ばれアジア大会MVPを獲得した大澤雅士選手も参加していました。

今回の遠征も盛りだくさん!!

⭐バルセロナFC(14歳以下)との親善マッチ

⭐フットサルスペイン1部リーグ試合観戦

⭐バルセロナFCのコーチによるフットサルクリニック

⭐スペインのクラブチームとの親善マッチも5試合予定

⭐ホームステイ(1泊)

⭐トレーニングはスペイン人コーチ・ジョルディによる1人1人に直接指導。

 

充実したカリキュラムになっております。

国際経験を積める絶好の機会です。

フットサル・サッカーの本場スペインで自分を磨きましょう。

 

 


U6,U8カテゴリースクール生募集中!!

ペンタフットサルスクールでは

U6(3〜6才)U8(小学1、2年生)

のカテゴリーのスクール生を募集しています。

この年代の子供たちは、神経が最も発達する時期で様々な刺激を入れることで、運動能力を育てるのに最も適しています。

ペンタでは、サッカー・フットサルを楽しむ為の基礎トレーニングで(ドリブル、キックなど)体のバランスや体幹を鍛え、レベルの高い選手育成の準備をしています。

また、この年代に笛の音や声、カラーコーンなどを使って認知機能を高め、頭から体への伝達能力を促進させます。

 

楽しく遊びながら、トレーニングを行いましょう。

 

開催曜日 月、火、水、木

開催時間 15:30~17:00(90分)

月  謝 4500円/月

★何回でも参加できます。

少人数、1ひとりからでも練習を行います。

 

興味がある方は、是非体験にお越しください。

無料体験の参加方法

公式ライン@をお友達登録

     

ライン@で氏名、年齢、学年、参加希望日を連絡。

     

こちらからの受付完了の返事が届きましたら、予約完了となります。

 


Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.